あきる野市子どもの学習・生活支援事業

更新日:2023年08月25日

市では、個人の学力に応じた「学習支援」、安心して気軽に集まれる「居場所づくり」、お子様と保護者の「相談支援」により、学習と生活を総合的に支援する事業を実施しています。

事業概要及び利用状況

場所 期間 対象者及び定員 時間及び利用状況
五日市ファインプラザ 月曜日 小学5,6年生
10人

午後3時45分~午後5時45分

【空きなし】

中学生
15人

午後6時~午後8時まで

【若干空きあり】

五日市地域交流センター 火曜日 小学5,6年生
10人

午後3時45分~午後5時45分

【空きあり】

中学生
15人

午後6時~午後8時

【空きあり】

あきる野市役所(別館) 木曜日 小学5,6年生
15人

午後3時45分~午後5時45分

【空きなし】

中学生
30人

午後6時~午後8時

【空きなし】

御堂会館 金曜日 小学5,6年生
10人

午後3時45分~午後5時45分

【空きあり】

中学生
15人

午後6時~午後8時

【空きあり】

※令和5年6月上旬~令和6年3月末まで(年間35回、1回2時間)実施します。詳しいスケジュールは、利用決定後にお知らせします。

※講義形式ではありません。宿題や手持ちの問題集などを少人数グループで学びます。

※空き状況は、8月25日時点の状況です。

費用

無料(筆記用具等個人で使用するもの及び交通費は自己負担)

申込方法

インターネット、持参または郵送によりお申し込みください。

インターネット:次の二次元コードを読み込むか、画像をクリックしてください。
         R5学習支援申し込み二次元コード

持参・郵送:申込書に必要事項を記載し、子ども政策課の窓口へ持参するか郵送してください。申込書は、子ども政策課、子ども家庭支援センター、五日市出張所などで配布しています。このページからダウンロードすることもできます。

申込期限

令和5年5月12日(金曜日)(消印有効)

--------------------------------------------------------------------

※5月13日(土曜日)以降も随時募集を受け付けますが、空きがない場合は、空きが出るまでお待ちいただきます。空き状況は、ページ上部の表を参考にご覧ください。ただし、現時点での正確な空き状況については、子ども政策課までお問い合わせください。

注意事項

(1)現地集合、現地解散です。お子さん自身で集合できない場合は、保護者の送迎が必要です。

(2)定員を超えて応募があった場合、申込書の内容により決定します。
   そのため、参加できない場合がありますのでご了承ください。

(3)申込み後、利用の可否を、郵送でご自宅に通知します。

事業運営

NPO法人インクルージョンセンター東京オレンヂ(市からの委託運営)

その他

集合型のほか、支援員が各家庭を訪問し、学習面だけでなく家庭内の生活習慣・育成環境の改善を目指す訪問型事業も実施します。(一般公募はありません。)

問い合わせ

子ども政策課子ども政策係

〒197-0814あきる野市二宮350

直通518-7854

電話・窓口受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜日、祝日を除く)

この記事に関するお問い合わせ先

あきる野市役所 子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係 内線2681